top of page
検索


来春の主役!パンジー、ビオラの苗作りが始まりました。
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフの須藤明美です。12月も終盤になり、ハウス工藤園芸では、いよいよ来春の花苗の生産の準備がスタートしました。トップバッターは、春といえばこの花!「パンジー、ビオラ」です。自分たちの手で、種まきをしてから約2~3カ月たち、育った苗をポットに植え...

ハウス工藤園芸
2019年12月26日読了時間: 4分


シクラメンを長~く楽しむ育て方
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ、獅子原(ししはら)敏勝です。花の少ない季節の冬を代表する人気の鉢花「シクラメン」は、たくさんの華やかな花の色や、咲き方がある球根植物で、どれを選んだらいいか迷うほど多くの品種が出回っています。冬の室内園芸には欠かせないシクラメンについて、...

ハウス工藤園芸
2019年12月12日読了時間: 4分


クリスマスに人気のポインセチア、育て方のコツ
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。あっという間に12月になり、クリスマスが近づいてきました。クリスマスらしい花といえば、「ポインセチア」です。赤いイメージが強いポインセチアは、今ではいろんな色が出回っています。お客さまからよくお聞きするご質問は、育て方について...

ハウス工藤園芸
2019年12月5日読了時間: 4分


北海道のガーデニングで晩秋を彩る植物
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。いよいよ10月も末になり、紅葉が美しい季節となりました。北海道のガーデニングでは、この時期咲く花が少なくなり、さみしくなって、お客さまからも「もう終わりだものねえ。」などとおっしゃるかたが多く、庭を片付けたり、後始末に忙しくお...

ハウス工藤園芸
2019年10月24日読了時間: 4分


秋に咲く花といえば?北海道のガーデニングで人気の秋の花ベスト10
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ獅子原(ししはら)敏勝です。夏の暑さから解放されて、ここちのよい風が秋を感じさせてくれる季節になりました。近頃は、秋に咲く花をお探しにご来店のお客さまが多く、「秋の花はどんな花がいいですか?」とよく質問を受けます。菊のイメージが強いようです...

ハウス工藤園芸
2019年9月17日読了時間: 4分


人気の観葉植物をインテリアで楽しむ!
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ、獅子原(ししはら)敏勝です。夏の「暑さ」に強く、「手入れもカンタン」な植物といえば「観葉植物」です。室内にグリーンがあれば、気持ちも癒やされます。室内のインテリアとして近年人気の観葉植物は、今はいろいろな観葉鉢として、どんどんでてきていま...

ハウス工藤園芸
2019年8月7日読了時間: 4分


日陰でも育つ植物でシェードガーデンを楽しむ!
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。お客さまからよくお尋ねいただくご質問は「日陰に植えられる植物は何がいいですか?」が多く、家の陰になる部分や、木の陰になるところなどがお悩みでした。日陰でも育つ植物で組み合わせると、日陰だからこそ作れる「シェードガーデン」を楽し...

ハウス工藤園芸
2019年8月1日読了時間: 4分


青い花で暑い夏を涼しく過ごす演出を!
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。季節は初夏へ移り変わり、もうすぐ暑い夏がやってきます。夏の暑さ対策に、さわやかな「青い色の花」は、見た目にも涼しく過ごす夏を楽しめます。エアコンなどになるべく頼らずに、自然から取り入れる「涼」は、地球温暖化など、環境問題へも配...

ハウス工藤園芸
2019年7月11日読了時間: 4分


宿根草でナチュラルガーデン!北海道でおすすめはコレ
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。近頃は肩肘をはらずにゆる〜く長く楽しむ「ナチュラルガーデン」を好まれるガーデナーさんも多くなりました。ナチュラルガーデンとは、ナチュラルのことば通り「自然」「天然」「飾り気や誇張がなく肩の力が抜けている」という意味があり、特別...

ハウス工藤園芸
2019年6月27日読了時間: 4分


おしゃれなハンギングバスケットのカンタンな作り方!
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。壁やフェンスにかけられた美しい花かご「ハンギングバスケット」は、植物を上や横からの目線でも鑑賞できる人気の園芸技法のひとつで、近頃では個人の庭だけではなく、観光名所などでもよく見かけます。とはいえ、「憧れるけれど、ハンギングバ...

ハウス工藤園芸
2019年6月20日読了時間: 4分


ガーデニングに最適!人気のアウトドアウエア
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。ガーデニングの服装で、いらしたお客様と色違いだったことがあり、「ガーデニングにはアウトドアウエアがいいですよね」との話になり、「汚れや雨にも強くて、丈夫ですね」などと、すっかり意気投合したことがありました。今回は、着てみてわか...

ハウス工藤園芸
2019年6月13日読了時間: 4分


北海道のバラ栽培、見るだけでも楽しい!
バラが美しく花開く待ち遠しい季節がもうすぐやってきます。バラといえば昨年、母とバラに会いに岩手のバラ園に行ったことを思い出します。450種6000株の鮮やかな色彩と豊かな香りのバラに囲まれて、初めての母娘の二人旅は、いつもと違う優雅な気分で、二人とも年齢を忘れたかのように無...

ハウス工藤園芸
2019年6月6日読了時間: 4分


母の日のプレゼントに贈りたい!花や育てる野菜のギフト
2019年5月12日(日)は母の日です。日頃の感謝を込めてお母さまに贈り物をするのはとっても素敵な習慣です。ハウス工藤園芸にも、母の日が近づくとお客さまが贈り物を選びに来てくださり、店内は、お母さまへの思いがあふれ、優しくて、とっても暖かい空気に包まれます。お父さまとお子さ...

ハウス工藤園芸
2019年5月7日読了時間: 4分


初心者でも簡単!春の花の寄せ植え作りで心も弾む
北海道にも春が訪れ、花を待ちかねた皆さまの心が躍る季節がやってきました。春の花を目の前にすると、思わず寄せ植えを作りたくなってしまった私たちスタッフは、久しぶりの寄せ植えに、「やっぱり楽しい!」などと語らいながら、花からたくさんのエネルギーをもらいながら行いました。...

ハウス工藤園芸
2019年4月20日読了時間: 4分


春の花の人気品種で彩り豊かな花のある暮らしを
北海道の道南の春がいよいよ到来です。暖かくなると始めたくなることの一つが、ガーデニングです。花があるだけで、空気感がガラッと変わり、その場が一気に春らしくなってしまう花の存在感は幸せな気持ちにいざなってくれます。たくさんの花が続々入荷中です。たくさんの花に出会って、お気に入...

ハウス工藤園芸
2019年4月15日読了時間: 4分


北海道の3月は春がすぐそこ。初心者でも育てやすい春の花
3月に入り、北海道はぽかぽかと暖かくなってきて、春がもうそこまで来ているのを実感できますね。ただ今、ハウス工藤園芸では、たくさんの春の花を準備中です。長い冬を乗り越えて、やっと迎える春、ガーデニングを楽しめる季節の到来です。とはいえ、3月の北海道は、日中は暖かくても、朝晩は...

ハウス工藤園芸
2019年3月10日読了時間: 4分


北海道のガーデニング準備は今がピーク!苗選びのコツ
少しずつ日差しも暖かくなり、春が近づいてきていると感じる毎日ですね。今年のガーデニングについて考えている人も多いでしょう。今回は北海道でのガーデニングを楽しむために必要な準備と苗選びのコツをお届けします。 北海道のガーデニングを楽しむ準備、3つのコツ...

ハウス工藤園芸
2019年2月22日読了時間: 4分


まだ寒い北海道の2月に、春を感じさせる花の花言葉を調べてみました。
北海道の冬は2月が一番寒い季節です。ここ北海道の道南でも、この時期の最低気温はマイナス15度位になることがあり、最高気温でもマイナスが続くほどの厳寒期です。こんな時、お花に思いを巡らす時間は、ちょっと贅沢な感じがします。これから来る春への楽しみを、雪景色の中、期待と想像を楽...

ハウス工藤園芸
2019年2月14日読了時間: 4分


花のエピソードって面白い!1月の花の花言葉を調べてみました。
花言葉にはたくさんのエピソードがあるのをご存知ですか?お花には古くから言われ続けている花言葉があります。神話や伝説から生まれたもの、または、中世ヨーロッパで騎士が戦場に行くとき村に残した恋人に思いをこめた花を贈ったこと、キリスト教の宗教的なシンボルとしてなどなど、ヨーロッパ...

ハウス工藤園芸
2019年1月22日読了時間: 4分


冬の北海道で楽しむ花!寒さに強い植物を紹介
新年を迎え、新春といえども寒い北海道の冬、皆さまいかがお過ごしですか?北海道ではこの季節、積雪や寒さが厳しいので、室内園芸を楽しむのが主流ですね。この時期の植物は成長が遅い分長く楽しめるのも、実は魅力なんですよ。今回は寒い冬でも楽しめる花を集めてみました。選び方も参考にして...

ハウス工藤園芸
2019年1月10日読了時間: 4分
bottom of page